宅配便
配達が速く配送時間帯・配送日指定が無料でできます。商品の補償は30万円まで受けられるので高価な商品でも安心して配送する事ができます。(規定の金額を超える商品は運送保険が必要)
コンビニから手軽に発送ができるほか、電話やFAXでも集配に来てくれます。運送会社によりサイズ、重さ、指定できる時間帯、送料の差があります。
料金に関しては、重さの他に3辺(縦×横×高さ)の合計サイズによって変わってくるので軽くて大きい物には向きません。ゆうパックより高くなります。また伝票の大きさより小さい荷物だと断られるので、伝票が貼れるぐらいの箱などに入れなくてはなりません。
ワレモノシールを貼っても、乱暴に扱われる事もあるので梱包はしっかりとしましょう。人にもよりますが、結構ポンポン投げられて荷積みされます。
発送後に伝票を受取ったら控えると同時に相手にもその伝票番号を知らせてあげましょう。ネットで荷物の追跡もできるので相手も安心します。
代金引換を行なっている運送会社がありますが、ヤマト運輸のように個人で利用できない場合もあります。
配送会社一覧表 代金引換
着払い・・・商品が届いた時点で運送会社の人に送料を支払う事を言います。着払い用の伝票に記入するだけでOKです。こちらからは料金が掛からないので送料の計算をする必要はなくなります。着払い料金がその時にわかるので相手に知らせて上げると親切です。送料を調べる場合は運送会社の料金表を見るとわかります。
TODAYサービス(ヤマト運輸)・・・地域限定サービス。扱っているコンビニから発送すれば通常より早く送れる。 当日17〜24時受け付け 翌日午後のお届け 当日24時〜5時 当日午後のお届けとなる 無料。
宅急便お届け通知サービス(ヤマト運輸)・・・届け日・時間帯をメールで通知してくれるサービス。都合が悪い場合は日時、時間帯の変更ができる。無料。会員登録が必要。
Google荷物追跡・・・検索欄にヤマトの文字を入力し、スペースを空け伝票番号を入れると配達状況の検索ができます。例 ヤマト
1234-5678-9101(ハイフンは省略可)
 |
 |
 |
不在の場合は不在配達票が入ります。電話、FAX、会社によってはネットから再配達が可能です。 |
梱包資材が無い場合は?ヤマト運輸の場合<担当者談>
梱包資材の中に適応する箱などがなくても、無償で梱包をやってくれる場合があります。有償の場合の代金は3辺の和や品物で値段が変わってきます。
3辺の和が80センチという事であれば品物によっては無償でできる事もありますし、1m×30cm×30cmでも品物によっては無償で可能かもしれません。営業所による部分もありますので尋ねて下さい。ちなみに大型の健康器具、中型のガラスケースは2,3千円〜です。
こぼれ話し
勤務先で運送会社を利用しているのであれば、そちらから発送をすると無料、あるいは格安で配送できるかもしれません。また個人でも、宅配便の利用が多いようだと営業所によりますが、割引きになる場合があります。
小口貨物をトラックで配達する運送を宅配便と言いますが、ヤマト運輸では宅急便と言います。これは商標登録も行っており、この呼び方をして良いのはヤマト運輸だけと言う事になります。魔女の宅急便・・・あれは途中まで気付かずに制作されたそうですが、ヤマト運輸と交渉の末、スポンサーになってもらい使用許諾を得たそうです。
宅配便で送れない物
現金、小切手、有価証券、キャッシュカード、金銀などの貴金属、宝石が付いた装飾品、美術品、骨董品、動物、爆発・発火物、すぐに腐敗する生鮮食品、原稿、フロッピー、身分証明書、信書など。 |